世界中あちこちで入国制限。
効果があってはやく世界が元に戻るといいな、と思いながらニュースをみています。

※燃えるような夕焼け
さて、ちょっと前にスパに行ってきました。
毎年、お義母さんから「クリスマスプレゼントは何がいい?」と聞かれるのですが、私たちの答えはいつも「何も要らない」です。
それじゃ面白くない…
というお義母さんに、じゃあ物じゃなくて、みんなで出かけて楽しく過ごそう!と提案。
ストックホルムの日本風温泉施設、yasuragiにでかけたりしたことも。
今回は友達からここいいよ、と聞いたお義母さんが場所決定。
地元、カルマルのスパです。
えー、カルマルにスパなんかあったっけ?
と誰も知らなかった(笑)
しかも中心街に。
どこにそんな施設が?
あった…
何度も通っていた通りの近くにあった…
5年、全く気付かず…
カルマルの中心街は石を積み上げた堤防状の壁に囲まれています。
その壁の中にもお店があったり、レストランがあったりします。
その壁のそばには、17世紀に作られ、国が防衛のために使っていた防空壕があります。
そこにスパがありました。(確か同じような構造でクラブも近くにあるはず)
外からは想像できない雰囲気の良さです。

ソファの後ろにはジャグジーがあります。(写真撮ってなかった)
私とお義母さんは50分間クラシックマッサージをオプションで。
クラシックってことは、これが他の国でよく見かける「スウェディッシュマッサージ」なのか?
いつも旦那さんに聞いても「聞いたことない」としか返事がなかったスウェディッシュマッサージがどんなものなのかやっと判明!
オイルを用いたマッサージで、筋肉などをなぞるようにするマッサージ。
オイルの量が控えめで、ちょっと摩擦を感じたんですが、どうやらそれが代謝にはいいらしい。
マッサージいえば、タイ、台湾、上海でうけてきたものをイメージしていたので、もっとギュウギュウ押してほしい、と思ってしまった私は間違っていた。
血流の滞りを流してくれるマッサージだった。
末端冷え性の私には必要。
その間、うちの旦那さんとお義母さんの旦那さんはサウナ、ジャグジー、ライトセラピー付きマッサージチェア、ミストシャワーなどを堪能。
マッサージが終わったのにあわせて、ゆっくりとオーダーしておいたプレートが登場です。

写真は生ハムなどの盛り合わせプレートですが、フィッシュ&エビプレートも美味しかった。
スモークされたエビはやはり美味しく、今年は絶対チャレンジしようとまた心に誓いなおしました。
カルマルに来る予定がある方で、ちょっとゆっくりしたいわ、という方は是非どうぞ。(水着、お忘れなく!)
貸切りにしたので、本当にリラックス。
2時間半のコースでしたが、あっと云うまに時は過ぎ、あぁ、リラックスしたねー、と帰路へ。
この時、私たちは知らなかった。
冷凍庫のドアがきちんと閉まっていなくて、10時間も半ドアで、家中に警告のピーピー音が鳴り響いていたことを…
リラックスして帰ったのに、「あぁ、もうついでだ!冷凍庫の霜取りだ!」と大慌てで冷凍庫内の食料を発泡スチロールにうつし、ちょうど氷点下に下がった家の外にせっせと移動させなければならないことを…
そして一晩中融けた氷がゴトンと落ちるたびに目を覚ますことを…
さらには朝日が昇る前に外に出していた食材を冷凍庫にしまいなおさなければいけないことを…
■Västerport Spa & Relax
・2.5時間の貸切り(2人から)
月~木:600kr/人
金~日、祝日:700kr/人
・クラシックまたはアロママッサージ:
50分:795kr/人
25分:595kr/人
※ホットストーンマッサージは50分100kr
ブログランキングに参加しています。
気に入っていただけたら、それぞれのバナーのクリック&コメントをよろしくお願いします♪